特定健診とは
メタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病の発症や重症化の予防を目的として、2008年4月より全国の市町村で導入された健康診断です。生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。特定健診で生活習慣病のリスクかが高い方には、おひとりおひとりに合った生活習慣の見直しをサポートする特定保健指導を行います。
検査項目
♦ 基本的な項目
- 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
- 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
- 血圧測定
- 理学的検査(身体診察)
- 尿(尿糖、尿蛋白)
- 血液検査・脂質・血糖・肝機能
♦ 詳細な健診の項目(※ 一定の基準のもと、医師が必要と認めた場合に実施)
- 心電図
- 眼底検査
- 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
※ 検査項目・自己負担金については各市町村や健康保険組合によって変わります。
※ 当日は受診券をお持ちください。
特定保健指導とは
特定健診などの健康診断で、特定保健指導の対象となった方に対しては、受診者自ら目標を立て生活習慣を改善できるよう、保健師・管理栄養士などが面接等によるアドバイスや、健康に関する教室を開催するなどの支援を行います。積極的に特定保健指導を受けましょう。
あつたモール総合クリニックでは、保健師または管理栄養士による保健指導を毎日実施できる状態を整えております。健康診断当日、もしくは後日予約も可能です。お時間のある方は、積極的にご活用ください。
腹囲
男性:85cm以上
女性:90cm以上
または
腹囲が上記以外で
BMI≧25
+
追加リスク
①血圧
収縮期血圧130mmHG以上
または拡張期血圧85mmHg以上
②脂質
中性脂肪150mg/dl以上
またはHDLコレステロール40mg/dl未満
③血糖
空腹時血糖(やむを得ない場合は随時血糖値)
100mg/dl以上
またはHbA1c(NGSP値)5.6%以上
④喫煙歴あり
⑤ ①、②または③の治療に係る薬剤を服用している
判定項目の該当数により、支援形態が決定します。
支援形態は主に以下の2つに分かれます。
- 積極的支援
医師や保健師などにより、3ヶ月以上の継続的な支援を行います。
初回アドバイス後、約3~6ヶ月後に実施状況を確認します。 - 動機付け支援
医師や保健師などが面接によるアドバイス(原則1回)を行います。
初回アドバイス後、約3~6ヶ月後に実施状況を確認します。
※ 特定健診や特定保健指導の詳細については、お住まいの市区町村の窓口(国保組合の方は、国保組合の窓口)にお問い合わせください。